hidemaruggl's blog(ひでまるggl)

日々考えたことをアウトプット したいと思います

NTT株から始める低位株投資◆NTT株の魅力は17000円から投資可能、3%配当、最高益更新中、ドコモの100%株主

ひでまるgglです

 

 

NTT(日本電信電話)を含めた、低位株の含み損益です

 

 

まだ、損益はマイナスです

 

 

 

 

低位株投資を始めようと思ったNTT株について、もう少し調べました

 

 

NTT株が8月に25分割されたことを先週知りました

 

 

財テク関連の雑誌などでは、大きく取り上げられていたと思いますが、気付かず、でした

 

 

NTTが買いたい、と思った理由は、下記です

 

 

1)NTTはドコモの100%株主

 

NTTは、2020年のTOBで、ドコモの100%株主になっています

 

 

2)2023年に最高益更新

 

2024年も更新予想

 

 

3)株価170円で配当3%

 

少額ずつの投資が可能なため、リスク分散が可能

 

 

4)BPS1株当たり資産は100円

 

EPSが現状維持でも株価が下落した場合、株価100円は反発ラインと想定(株価100円時の配当5%はほっとかれない!!)

 

 

5)25分割後に若年層の株主増加

 

来年の新NISAでの投資先として見直し買いが期待できる

 

 

 

 

 

www.mag2.com

 

 

 

 

sp.m.jiji.com

 

 

【月いち高尾山】今週末の予定が楽しみです

ひでまるgglです

 

 

9月に思い立った月いちの高尾山登山が今週末の登山で、4回目になります

 

 

登山に、目覚めた訳ではなく、今の体力に見合った負荷がかけられるから、というのが思い立った理由です

 

 

小学生の頃、鹿児島では、城山登山というPTA行事がありました

 

 

毎週日曜の早朝に町内会ごとに集合し、標高100メートルの城山に登るのです

 

 

元気のある小学生には、ただ登るだけだと退屈なので、時々、鬼ごっこをしながら、駆け上り、駆け下っていました

 

 

そんな経験もあり、一番近い高尾山へのアクセスを調べたら、下記の状況だったので、月いち登山を目指すことにしました

 

 

◆1時間強で京王線高尾山口駅まで行ける

 

◆登山の負荷も丁度良さそう

 

 

もし、高尾山口駅まで自宅から30分で行けたとしたら、週いち登山を思い立ったかも、と思います

 

 

 

高尾山は599メートルと、高尾山口駅から山頂までの往復で、約3時間です

 

 

コースがいくつかあるのも月いち登山にはありがたいです

 

 

 

ボロ株でない低位株投資◆NTT株が株価170円で配当利回り2.8%なら買いたくなります

ひでまるgglです

 

 

ボロ株でない低位株投資の候補銘柄を下記の条件で抽出しました

 

 

◆株価200円以下

 

◆経常利益が黒字

 

自己資本比率30%以上

 

◆PBR2倍以下

 

 

上記の条件で、大型株が一社含まれます

 

 

2023年に25分割して、NTT株が200円以下になっていました

 

 

配当2.8%で、PBR1倍割れを底値と考えると、買ってもよいかな、と思い、100株買いました

 

 

株価170円で、17,000円の投資です

 

 

昔、1株何十万円かで、株式公開された際、大人気でした

 

 

ホイホイと追加投資できない値がさ株を買うリスクを考えると、今の株価は嬉しいです

 

 

 

戦後80年の20大事件◆江戸幕府開府後なら1683年、徳川の長期治世260年は改めてスゴい

ひてまるgglです

 

 

太平洋戦争終戦が1945年、それから約80年経ちます

 

 

長いように思いますが、その約80年を江戸幕府に重ねると、1680年頃です

 

 

大河ドラマの【どーする家康】で、江戸時代を思う度に、徳川260年の長期治世に凄さを感じます

 

 

江戸時代の三分の一にも届かない、戦後78年ですが、自分の20大事件を書き出しました

 

 

自分が肌で知る歴史は40年程度ですが、大きいニュースになっただろうな、という視点で選びました

 

 

時が経つほど、重要な事件が絞られていくのは歴史の授業と同じだな、と思います

 

 

選別の基準が、自分に影響を与えた事件、とかにすると、全く違う事件になります

 

 

次の機会に考えてみたいです

 

 

 

 

1945年

太平洋戦争終戦

1950年

サンフランシスコ講和条約発効

1951年

日米安全保障条約締結

1955年

自由民主党結成

1960年

安保闘争

1964年

東京オリンピック開催

1970年

大阪万博開催

1973年

オイルショック

1985年

プラザ合意

1989年

昭和天皇崩御

1995年

阪神・淡路大震災

地下鉄サリン事件

2001年

アメリカ同時多発テロ事件

2011年

東日本大震災

2012年

安倍晋三内閣発足

2020年

新型コロナウイルス感染症の流行

2021年

東京オリンピック

2022年

安倍元首相銃撃事件

2022年

ロシアのウクライナ侵攻

2023年

ジャニーズ事務所社長、性加害を認め辞任

 

 

 

マンガの歴代発行部数ランキング1位は?◆気になる時にすぐ答えが探せる現代ってスゴい

ひでまるgglです

 

 

子供との会話で、学校の友達との話題の話になりました

 

 

マンガのキングダムが、歴代発行部数で何位か、が話題になり、ググって、順位を確認したそうです

 

 

会話に触発され、自分もランキングが気になりました

 

 

1位は、想像してた通りでしたが、2位、3位の上位が、絞れませんでしま

 

 

結果、ググって確認しました

 

 

 

1位は、やっぱり、ワンピース

 

 

2位は、ゴルゴ13!!

 

 

3位は、言われてみれば、の名探偵コナン!!でした

 

 

www.mangazenkan.com

 

 

 

 

 

半導体業界の基礎知識◆1台100億円以上の最先端の露光装置

ひでまるgglです

 

半導体関連業界で働いていますが、一般の方には、なかなか馴染みにくい世界だと思います

 

半導体業界の人なら、普通に知っているよ、という情報を少しずつご紹介します

 

1つ目は、世界一高価な量産装置をご紹介します

 

 

 

youtu.be

 

 

一般の方に馴染みのある、最先端の半導体部品は、パソコンやスマホ内にある、CPUだと思います

 

2010年代には、インテル入ってる、というコマーシャルがたくさん放送されていましたが、数年前まで、最先端のパソコンのCPUは、インテルの独壇場でした

 

CPUの中には、直径30cmのシリコンゥェハーから生産される、数十ミリ角の半導体チップが入っています

 

半導体チップは、シリコンウェハー上に、何層も露光と成膜と削り込み(ドライエッチング)を繰り返し、最終的に、1チップずつに切断されます

 

インテルを始めとした半導体関連の企業は、半導体のコンソーシアムを運営しています

 

そこで、半導体の配線幅をいつ、どの位の幅にする、というロードマップを定め、業界全体の目標として、開発が進められます

 

半導体チップは、配線幅が細いほど、発熱が低減され、低消費電力で、演算速度が早くなります

 

また、配線幅が狭くなることで、1枚の300ミリゥェハーから生産されるチップ数が増えて、コストダウンに繋がります

 

www.semijapanwfd.org

 

 

 

現在の最先端の半導体露光装置は、オランダのASML社しか生産できません

 

ASML社は、フィリップスの半導体製造装置部門が分社化されて生まれた会社です

 

その露光装置は、EUV露光装置で、1台100億円以上と言われます

 

 

 

狭い線幅を露光するには、波長の短い極紫外線という波長の光源が必要なのですが、それを社しか実用化できなかったよのです

 

その前の最先端の露光装置は、水中を経由させることでArF光源よりも細い線幅を露光できる、ArF液浸と呼ばれる露光できる装置でした

 

 

この装置は、ASML社だけでなく、日本のニコンも販売しています

 

 

ASML社のシェアが80%以上で、装置価格は、30〜40億円と言われます

 

以上、世界一高い量産装置の話でした

 

 

www.exposure-

 

 

 

 

 

新型NISAでそろそろインド株?!◆3年間のインド株指数

ひでまるgglです

 

 

来年の新型NISAで、そろそろインド株を買ってもよいかな、と、考えています

 

 

3年間の推移では、日経平均、ナスダックよりも高い上昇率41%です

 

 

 

 

1年では、上昇率は、6%と、ナスダック、日経平均よりも低いです

 

 

ですが、インド株は、昨年末の株価低迷がなかったためなので、安定して上昇しているように思います

 

 

 

 

 

半年では、上昇率は8%で、直近の落ち込みとしては、ナスダック、日経平均と同様の傾向です

 

 

3年間の上昇傾向を見で、来年の新型NISAで買っても良いかな、と思いました

 

 

 

 

 

美容師の子9◆子供に言えない三本の矢の逸話

ひでまるgglです

 

 

母は、種子島育ちの五男四女で、母は、三女でした

 

 

父は、鹿児島育ちの二男三女で、父は長男でした

 

 

で、歴史を紐とくと毛利元就は、三人の息子たちに言いました

 

 

三本の矢のように、三人で力を合わせれば、折れることはない、何事も成し遂げられる、と。

 

www.mihara-kankou.com

 

 

 

二男三女の父は、2人姉弟の私たちに言いました

 

 

父と母がいなくなっても、2人で助け合うんだよ、と。

 

 

子供心に、そうだな、姉と助け合って行こう、と腹落ちした教えでした

 

 

「父と母がいなくなっても」が、余計な気はしますが、当時は、十分納得していました

 

 

自分も、兄弟で助け合うように、子供に言えたら良かったのですが、子供は、一人っ子です

 

 

兄弟がいない分、しっかりして欲しい、と思います

 

 

ですが、その中には、父母がいつまでも守ってあげられないから、という含みがあります

 

 

寂しくなりすぎるので、もう少し大人になるまで言えない言葉です

 

 

 

 

 

住宅ローン)10年固定金利分は11年目以降、金利プラス1%を見込む

ひでまるgglです

 

 

年末調整の申告が終わりましたが、自宅購入後9年目が終わりました

 

 

住宅ローン控除の用紙はあと1枚となりました

 

 

現在のローンは、住宅購入後2年で借り換えしています

 

 

10年固定と全期間固定を半分っつ借りています

 

 

10年固定は、あと3年で、優遇金利幅が縮小する契約のため、11年目以降、金利がプラス1%となります

 

 

全期間固定金利は1.2%、10年固定が0.7%ですが、3年後、10年固定の11年目以降は、1.7%となります

 

 

繰上げ返済するなら、10年固定と全期間固定のどちらを優先して返すべきか、戸惑います

 

 

10年固定ローンの金利が1.7%に上がったら、そちらを早く返済した方が良いのですが、今現在、金利が高い方の返済よりも低い方の返済を優先している事が今ひとつスッキリしません

 

 

【10年固定ローン金利

0.7%→3年後1.7%

残金1000万円

 

【全期間固定ローン金利

1.2%

残金1400万円

 

 

10年固定ローンの金利が上がるのを想定して、10年固定ローンの繰上げ返済を優先して来ました

 

 

そのため、全期間固定と同額ずつ借り換えたのですが、10年固定の残高が少ないです

 

 

ミックスローンの繰上げ返済のシミュレータが欲しいですが、変動型の繰上げ返済シミュレーションでイメージをつかみます

 

 

www.shiruporuto.jp

 

 

紅葉に混む◆神宮外苑いちょう並木

ひでまるgglです

 

 

神宮外苑のいちょう並木を見に行きました

 

 

こんなに混むんだ、と混雑ぶりに驚きました

 

 

 

 

16時30分からのライトアップまで時間があったので、新国立競技場の外周を一周しました

 

 

ここでオリンピックやってたんだ、と懐かしく思いました

 

 

 

 

 

いちょう並木は、ライトアップされて、ますます人が増えたようでした