hidemaruggl's blog(ひでまるggl)

日々考えたことをアウトプット したいと思います

言わなくて良かった、と安堵する子供の頃の思い出

ひでまるgglです

 

 

子供の頃は友達とのケンカでも親子喧嘩でも、しまった、言わなきゃ良かった、と思う言葉を吐いて、後悔した記憶が多いです

 

 

そんな多くの記憶があるのに、子供の頃、言わなくて良かった、と思える場面があります

 

 

きっと思いついていたら、言葉になっていたかもしれないので、思いつかなくて、良かった、と安堵します

 

 

どんな場面かというと、こんな場面でした

 

 

自分の母親は、父親と結婚した時から、自宅の一階で、美容院を一人で自営していました

 

 

昔の美容院は、ハレの日に、着物の着付けも多く、大忙しでした

 

 

当時、美容組合で、定休日が決まっていて、水曜日と第3日曜日でした。

 

 

子供の頃に、家族で出かけられるのは、学校と美容院が休みの第3日曜日のみでした

 

 

今度の日曜は遊園地行こうね、と約束して、すごく楽しみにしていたものです

 

 

やったー

当日の朝、準備を済ませて、遊園地に行こう!!と、家を出ます

 

 

そんな時、うちの美容院に来ようとしているお客さんによく会ったのです

 

 

お客さんは、

パーマかけてもらおうと思ってたのよ、

と、あっさりと言います

 

 

客商売の母親は、

そうね、じゃ、ちょっとしようか、

と、美容院を開き、パーマを始めます

 

 

そのうち、お店が開いているのを見て、他のお客さんも入ってきて、本日のお出かけは、なくなってしまう、大体そんなパターンが多かったです

 

 

もし、自宅の前で、

ちょうどパーマをお願いしようと思ってたのよ、

というお客さんに対して、

今日はお休みだから、帰ってよ、

と言わなくて良かった、と、そんな場面を思い出すたびに、安堵します

 

 

もし、口が滑っていたら、自分の美容院を大事にしている母親をどれほど悲しませたか、と思うと、そんな言葉を口に出さなかった自分を、褒めてあげたくなります

 

 

きっと、思い付かなかったから、言わなかっただけなのですが、思い付かず、言わなくで良かった、と心から思う瞬間です

 

 

 

 

 

みんなでやりたい【続きを読む】ボタン付の記事は、読まない運動

ひでまるgglです

 

 

自分のスマホのグーグル検索画面の下に並ぶ記事に、【続きを読む】ボタン付の記事が増えました

 

 

読もうと思って、記事のサイトに行ったのに、さらに、ボタンを押さないと、記事が全部読めないのです

 

 

はじめのうちは、ボタン。押してましたが、最近は、【続きを読む】ボタン付きの記事に当たると、ボタンを押さずに、戻るようにしています

 

 

 

 

 

グーグルの偉い人も、【続きを読む】ボタンに不快感を覚えてる、との記事がありました

 

みんなで、続きを読むボタンを押さない運動をすると、少しは、ボタン付きの記事が減るのかな、と期待しています

 

 

 

webtan.impress.co.jp

 

 

自分のオヤジ化に少しショックを受けたこと

ひでまるgglです

 

 

子供の頃、レストランなどで用事がある時、自分の父親か女性の店員さんに、声をかける機会がよくありました

 

 

《おねえさん》と声をかけるのを見て、変なの、おねえさんじゃないのに・・・とみていた記憶があります

 

 

それで、最近、ハッとしました

 

 

自分がお店て、女性の店員さんを呼ぶ時に、おねえさん、と呼びそうになりました

 

 

お店て見かける大抵の女性が年下か、同年代にあたります

 

 

なので、おそらく、お店の人もイヤミにはとらないだろうな、と希望的観測はありましたが、言葉を飲み込みました

 

 

いかん、いかん、オヤジ化している、と思いました

 

 

次も絶対、飲みこもうと思います

 

 

 

 

 

 

ダイエットお尻◆藤田ニコルを見習いお尻の筋トレ◆2023年2月26日

お題「披露する機会がないけど語りたい薀蓄(うんちく)教えてください。」

ひでまるgglです

 

 

先日深夜のテレビ番組で、藤田ニコルさんが、お尻の筋肉での90kgのバーベル上げにチャレンジしていました

 

 

見事成功していました

 

 

お尻の筋トレは、自分でも一年ほど前にやり方を調べて、1日20回ほど続けています

 

 

番組では、藤田ニコルさんが、お尻の筋肉がカチンコチンで触って欲しい位、と語っていました

 

 

自分も大学時代の水泳部の延長で、競泳用の水着で、プールに泳ぎに行くので、みっともないお尻よりは、かっこよく締まっていた方が良いか、とお尻筋トレを始めました

 

 

なので、お尻の筋肉の固さ具合を確かめて、筋トレ効果を実感して喜んでいるふうな、ニコルさんに共感出来ました

 

 

お尻の下側の筋肉は、別の筋トレ方法があるので、二本立てで、お尻の引き締め中です

 

 

 

hidemaruggl-blog.com

横浜1000円くじ〜みなとみらい散歩◆桜木町〜馬車道〜ワールドポーターズ

ひでまるgglです

 

 

横浜に出かけたついでに、みなとみらいを散歩しました

 

 

 

みなとみらいは、横浜からJRで桜木町へ移動し、徒歩で、ワールドポーターズまで行きました

 

 

途中、馬車道駅出口のポストを見かけたら、ポケモンデザインでした

 

 

みなとみらいは、ピカチュー大量発生チューイベントを開催しているので、ポケモンをよく見かけます

 

 

 

途中、休館中の横浜市役所ビルを通ったのですが関内から移転していたのを思い出しました

 

 

hamakore.yokohama

 

みなとみらいは、ワールドポーターズに面白いショップが入っているので、カップルにも、家族連れにも楽しめます

 

 

大人も子供も、大量のガチャのあるフロアは、しばらく楽しめます

 

 

その他、ゲーセン、屋上ゴルフ、家具ショップなど、一通り回って

、散歩を楽しみました

 

 

元々は、横浜スカイビルの1000円くじが目的でしたが、そちらも3000円の食事券を家族で1本当てたので、おめでたかったです

 

 

末等でも1000円の食事券なので損はなし、来年は、更に上の当たりを狙いたいです

 

 

www.yim.co.jp

 

クレカでポイ活◆ふるさと納税でポイ活の失敗例◆東急カードでさとふる支払い

ひでまるgglです

 

 

クレカのポイントは、支払いに使用するだけでは、獲得できない場合があります

 

 

下記は、東急カードの場合の失敗例です

 

 

東急カードの場合、東急のポイントサイトから、ふるさと納税サイトにアクセスするのが、ポイント付与の条件です

 

 

ポイント付与が2.5%なので、10万円の場合、2500円獲得できるチャンスでした

 

 

ですが、ポイントサイトを経由しなかったので、ポイント獲得できませんでした

 

 

ふるさと納税サイトで、クレカ支払いの場合は、ポイント獲得できる方法をしっかり確認することをオススメします

 

 

 

hidemaruggl-blog.com

 

 

 

 

太陽の塔を見学〜1970大阪万博〜2025大阪・関西万博

ひでまるgglです

 

 

関西への旅行ついでに、万博記念公園太陽の塔へ行きました

 

 

NHKで2011年頃に制作された岡本太郎の1970大阪万博への取り組みのドキュメンタリー番組も視聴してから行ったので、興味津々で行けました

 

 

これまで万博をよく理解していなかったので、改めて、調べてみました

 

 

2025大阪・関西万博に向けて、着々と準備が進んでいるので、良い機会になりました

 

 

日本が初めて参加したのが、1867パリ万博であることは、渋沢栄一大河ドラマで知りました

 

 

1970大阪万博は、初めて日本で開催された万博

のため、関係者への大きなプレッシャーが想像つきます

 

 

その後、日本で開催された万博を、うんちくとして、把握できました

 

hidemaruggl-blog.com

 

 

 

少子化対策は、母は皆で支えられ、時間も金もある、母は豊か、の母親像の定着で

ひでまるgglです

 

 

2019年10月から、保育料の一部無償化が始まっています

 

 

www.zenginkyo.or.jp

 

 

 

少子化対策は、母は皆で支えられ、時間も金もある、母は豊か、の母親像の定着が必要だと思います

 

 

母親になったことで、人生の選択肢が狭まったと思わないで済む社会が必要では、と思います

 

 

自分で育児をしても、保育施設に預けても、保育費用は税金から還付され、働いた分は全て所得になる、制度が欲しかったのですが、2019年10月に一部無償化が始まっていました

 

 

お金は出さないけど、子供を育ててね、は成り立たないことが、ここ数年の出生率に表れているのだと思います

 

 

 

hidemaruggl-blog.com

 

今でも子供にウケると思う昔バカ売れしたらしい高さ60cmジャンボマジンガーZ

ひでまるgglです

 

 

ふと、昔、夢中になって遊んだ、マジンガーZのおもちゃを思い出しました

 

幼稚園時代だったのか、小学3年生だったのか、記憶はおぼろげです

 

 

ですが、ほぼ毎日、近所の友達とジャンボマジンガーZと悪者役を交代に演じながら、戦いごっこに夢中になっていた時期の記憶があります

 

 

何が夢中にさせたか、と考えると、数点あります

 

 

1つ目は大きさです

今更ながらネットで調べると高さ60cm位あったようです

 

 

 

2つ目はロケットパンチが飛ばせたことです

 

 

全長60cmなので、パンチも5cm位はあったと思います

 

 

当時、超合金のおもちゃも持っていましたが、迫力が違いました

 

 

3つ目は、足にローラーがついていて、コロコロと床を滑らせて、突撃ごっこができたことです

 

 

今、あれ位の大きさのロボットおもちゃを見かけないなあ、と思います

 

 

ジャンボマジンガーZは、確かに、今のガンダムプラモのようなリアリティはなかったのですが、夢中で、ロケットパーンチ、とか、グレートファイヤー、とか、攻撃を繰り出していました

 

 

ガンダムのジャンボガンダムが売り出されたら、人気商品になるのでは、と思います

 

 

ウルトラマンや怪獣のソフトフィギュアを右手と左手に持ち、飽きずに何十分も体当たりやパンチを繰り出していた自分の子供も思い出します

 

 

そんな子供の前に、ジャンボガンダムがあったら、昔の自分と同じように、怪獣フィギュア同士の対決以上に夢中になりそうです

 

 

 

location.valleyonly.cfd

 

 

高校時代の進路選択の思い出とネットにあふれる企業別年収、年収の高い業界ランキング

ひでまるgglです

 

 

子供が大きくなってきて、進路を決めるタイミングも近づいて来ました

 

 

自分の高校時代の進路選択を思い出しました

 

 

医学や薬学や看護、法律や会計などの士業になりたい、とか、、この分野を仕事にしたい、と思える人は、進路が決めやすそうですが、自分には、そんな進路希望はありませんでした

 

 

父、母とも、食堂、美容室の自営業で、大学進学のための進路相談をした記憶もありません

 

 

そんな状況で、、おぼろげに、モノづくりの仕事をしたいので、大学は、電気系の学部へ行こう、と、進路選択をした思い出があります

 

 

その選択では、自分の可能性を狭める寂しさも感じました

 

 

いま、もう一度進路選択をするとしたら、そんな寂しさは感じないと思います

 

 

資格の必要な職業でなければ、大学でどの学部に進むかは、あまり可能位を狭めるものではないことを知っているからです

 

 

大学で学ぶことは始めの一歩でしかなく、その後にたくさん学ぶ必要があります

 

 

やりたい仕事を早く決められれば、早く準備ができるのでそれに越したことはありません

 

 

もし、なりたい職業のイメージが湧かなければ、年収の高い業界や会社で働くことを目標にしても良く、その情報はネット上にたくさんあります

 

 

自分が決めた、と思える選択をすることが一番大事だと思います

 

 

 

hidemaruggl-blog.com